会社を辞めたいと思う40代の男性の方、今、このブログを読んでいませんか?
今の会社での自分の立場、役職、給料・・・。
もっと良い待遇の会社、今の激務から解放される会社があれば転職したいと思うのは普通の事だと思います。
しかし、40代という年齢を考えたら本当に転職できるのか?
会社を辞めたいからと言って安易に辞めてしまったら家族が路頭に迷ってしまうなんて事も考えてしまうから結局、会社を辞められないなんて考えているのではないでしょうか。
結論から言いますと会社を辞めても事前に対策を練っておけば次の会社は見つかりますし、家族が路頭に迷うなんて事もありません。
なので、今回は会社を辞めたいと思う40代の男性の方が確認しておくべき事と対策についてお伝えしていきます。
▼仕事を辞めたいと悩んでる方へ▼ 「仕事を辞めてもいいかわからない…」「辞めたいけど次が見つかるか不安…」と転職するかどうか迷っている方も少なくないかと思います。
そこでオススメしたいのが、転職エージェントと呼ばれるサービスを利用して、仕事を辞めるべきかどうか相談してみることです。
転職エージェントは無料で利用でき、オススメの求人紹介から転職手続きのサポートまで、すべて代わりに行ってくれます。
初めに利用しておきたいオススメの転職エージェントは「就職Shop」です。
就職Shopは累計10,000社の求人数を誇り、細かい書類選考もありませんし、総合的な転職支援を無料で行ってくれます。
登録のために必要な経歴や年齢の制限はありません。
「まだ辞める気はないけど、どんな転職先があるのか知りたい…」という場合でもスマホ一つで手軽に利用可能なので、登録がまだお済みでない方はこの機会にぜひ活用してみてください。
【関連記事】
Contents
40代が会社を辞めたいと思っている理由
①人生に疲れた
40代と言えば社会に出てからちょうど20年。
新入社員からはベテランに様に見える一方でちゅう管理職についている人も多くなってきます。
その為、会社からはかなりに重圧にさらされ、上司になりたくてなったわけではないのに責任だけガンガン押し付けられてしまっているという訳です。
いわゆる上からは押しつけられ、下からは付き上げられている状況です。
また、独身男性だと転勤の候補にもなりやすいと同僚から聞きました。
全く知らない所へ行くのはキツイです・・・。
②未来が見えない
その会社に何年いたのかは人それぞれバラバラでしょうが、ある程度人生経験を積んだ方はその経験からその会社に居続けた先の未来というのが見えてきてしまいます。
- 今の会社に居続けたとしてどれくらいの役職に行けるのか。
- 今の会社に居続けたら給料はこれくらいになるだろう
- 今の会社では先がないからいつ潰れてもおかしくない
こんな事を思える様になります。
世間一般的に良い会社と思われていてもそれは株価だったり業績だったり世間一般的な会社に対するイメージです。
実態はどうなっているのか?働いている人はどう思っているのか?
それは働いている人にしかわかりません。
ある会社ではめちゃくちゃな仕事量により残業残業の会社かもしれませんし、またある会社ではパワハラが横行している会社かもしれません。
そうなったらその会社での未来は暗いものと感じてしまいます。
20代ではわからなかった事も40代でわかる様になりその会社での将来を不安になり、会社を辞めたいと思うようになる人が一定数います。
③家族が心配
40代という事は両親は恐らく60~70歳くらいになっているのではないでしょうか。
つまり、人によっては介護の心配が出てきます。
今の日本社会を考えると男性が会社でバリバリ働くのが当然という風潮ですから、もし介護となると会社によっては居づらくなるという会社も多いです。
また、それ以外でも独身男性だったらパートナーがいない事でもし、自分が病気になって倒れたりしたらどうしようという精神的な不安もあります。
更に昔と違って体力が落ちているので、20代の頃にできた残業や仕事量ができなくなってくる・・・。
体力の限界・・・。
そんな風に悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
この様な悩みは決して甘えとかではありません。
誰にでも起こりうる切実な悩みです。
【関連記事】
会社を辞めたいと思っても実際に行動できるのはわずか
悩みをお伝えしましたが実際に行動できるのはわずかな人です。
ココにこんなデータがあります。
【会社を辞めたいと思った時の身の振り方について】
1位・・・今まで通りその会社で働く
2位・・・副業をしたり転職活動をする
3位・・・自分探しをする
実は1位の今まで通り、同じ会社で働くというのは全体の70%になり、辛くてもそのまま居続けるという方が大多数なんです。
その理由と言うのが多少の辛さをガマンさえすれば安全に暮らせるという理由からです。
つまり会社を辞めてしまうと次の転職先が見つからないとか、給料が下がるという危険を冒したくないという考えが見て取れます。
会社を辞めたいなら在職中に動く事
これは40代に限った話ではありませんが、会社を辞めたいと思って実際に転職活動をするなら在職中に行動をするべきです。
それは新しい会社に行くにせよ、独立するにしてもです。
仮に収入0円で会社を辞めてしまったらしばらくの間は失業保険だけで食いつながなくてはなりません。
もちろん、それで次の会社が見つかれば問題ないですが、転職活動が長期化する可能性もあります。
どれくらい長くなるかにもよりますが、もしそれが1年、2年と続いてしまったら貯金が底をついてしまうなんて事にもなりかねません。
なので、転職活動をするのなら基本的には在職中からやっておく事をおススメします。
副業をするのもおすすめ
転職活動をするのも良いですが、本当に会社を辞めたいのなら収入源を複数作っておくべきです。
基本的に会社に属して働いている人は収入源が「給料」だけになると思います。
しかし、ちょっと考えてみて下さい。
辞めたいとかそういうの抜きにして会社潰れたらどうします?
会社が好きとか嫌いとか関係なく無職決定です。
しかし、そんな時に収入源が複数あれば完全にお金が入ってこないという事はありません。
つまりリスクヘッジですね。
なので、会社に居続けるにしても辞めるにしても会社意外の収入源は用意しておいた方がいいですよ。
会社を辞めたいなら一人で思いつめないで!
色んな身の振り方を決める必要のある40代とは言え1人で動いたら失敗します。
1人で動いたら必ず失敗します!!(大事な事なので2回言いました。)
なので、人の手を借りましょう。
それが転職エージェント。
転職エージェントを利用する事で自分が本来やらなければならなかった会社探しをエージェントが候補を見つけてくれます。
もちろん、余裕があれば自分で探せば見つかる会社の数は2倍です。
候補が増えればそれだけ良い会社に巡り合う可能性は高くなります。
自分の余裕もできます。
何もしないよりは可能性を探って転職エージェントを利用した方が今後の人生にとっていい身の振り方が見つかるかもしれません。
私がお世話になったのがDYM就職ですね。
▼登録は下記のバナーをクリック▼
登録自体は無料ですし、何よりエージェントの方が企業の人事担当の方や社長さんと交渉してくれるので、書類審査が必要ない会社を紹介してくれるのがありがたいです。
やるだけやって損はないと思いますから興味ある方はやってみて下さいね。
どうしても会社を辞められないのであればプロに頼るのもアリ
会社を辞める方法をお伝えしてきましたけど、こんな風に思う方もいるのではないでしょうか。
- 上司に脅されてるから辞めたいけど辞められないんだよ・・・。
- 有休を消化してから辞めたいけど取らせてもらえない・・・。
- 今すぐ辞めたいけど言い出せない・・・。
- できれば上司と顔を合わせずに辞めたいけど、無理だよなぁ・・・。
私も同じ経験があって会社に行くタイミングになると吐き気がしていたので良くわかります。
そんな方はもう退職のプロにお願いしましょう。
実際に私は以前、超絶ブラックの会社で働いていましたが、今ではちゃんと定時に帰れる会社で働けています。
会社を穏便に辞める相談をしたい方は下記のバナーからLINEに登録して相談してください。
無料で退職相談できますよ!