新入社員として会社に入ったはいいけど、もう会社を辞めたい。

実際に思っていたのと違う・・・もう会社を辞めたい・・・。

 

そんな風に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

結論から言いますとサッサと辞めた方がいいですよ。

 

なんで?と思った方はそのまま読み進めてください。

新卒の方が会社を辞めたいと思ったら早く辞めるべき理由と辞める時の注意点について解説します。

▼仕事を辞めたいと悩んでる方へ▼

「仕事を辞めてもいいかわからない…」「辞めたいけど次が見つかるか不安…」と転職するかどうか迷っている方も少なくないかと思います。

そこでオススメしたいのが、転職エージェントと呼ばれるサービスを利用して、仕事を辞めるべきかどうか相談してみることです。

転職エージェントは無料で利用でき、オススメの求人紹介から転職手続きのサポートまで、すべて代わりに行ってくれます。

初めに利用しておきたいオススメの転職エージェントは「就職Shop」です。

就職Shopは累計10,000社の求人数を誇り、細かい書類選考もありませんし、総合的な転職支援を無料で行ってくれます。

登録のために必要な経歴や年齢の制限はありません。

「まだ辞める気はないけど、どんな転職先があるのか知りたい…」という場合でもスマホ一つで手軽に利用可能なので、登録がまだお済みでない方はこの機会にぜひ活用してみてください。

→就職Shopに無料相談してみる

 

会社を辞めたいならやめても構わない

新入社員として入社して3か月も経っていないけど、辞めたいという方は多いのではないでしょうか。

 

理由は様々で人間関係がよくない、給料が良くない、残業残業で全く人間ら私生活ができない等、理由は様々だと思います。

 

しかし、会社を辞めたいなら辞めても構わないのです。

 

実際、私も転職先がブラック企業だった事があって朝の7時か8時くらいから働きだして退勤は午前になるなんて会社にいた事があって、速攻で辞めました。

 

でも、その次の会社には割とすんなりと見つかりましたし、結構必死になって会社を見つければ何とかなるんですよ。

 

もちろん、新入社員として入ってすぐに辞めてしまえばそれなりのリスクはつきまといますけど、それより身体を壊して入院してしまう様な会社であれば辞めた方が良いとは思います。

 

次の会社があっさりと見つかった事もあって巷にあふれる新卒で辞めるというのはダメというのは本当にダメなのか疑問に思う事もありますよ。

会社を今すぐ辞めたい方はチェック!

ブラック企業に勤めていて辞めたいけど言い出せなかった私がイヤな上司に合わずに即日辞める事ができた方法をコチラで解説しています。

⇒ブラック企業に勤めていた私が会社を辞められたのは○○をしたから

【関連記事】

⇒会社を辞めたい 営業が2年目で辞めるべき理由

会社を辞めても新卒なら何とかなる

新卒で会社を辞めた場合、多くの場合は高卒ですぐに就職した18歳、もしくは大卒で就職した22歳というのが一般的だと思います。

 

世間一般からしたら22歳だとしてもものすごく若いと見られるんですよ。

 

若いというのはそれだけで財産です。

 

若いから何物にも染まっていない、だからこそ教育すれば会社にとって戦力になってくれると考えるんですよ。

 

これが頭が凝り固まった40代、50代となると話が全く変わってきますし、給料面でも採用しづらくなりますが、20代だと給料を抑えつつ、将来性のある若者を採用できるというのは非常にありがたい事なんですよ。

 

だからこそ、新卒というのはそれ自体が武器ですし、次の会社を見つけやすいのは間違いありません。

 

ただ、大企業で働きたいという願望がある方はこの限りではありません。

 

それこそ大企業は応募してくる人の数もものすごく多いですから選り好みできます。

 

すぐに辞めてしまう様な新卒を採用しなくても問題ないくらい人材には事足りていたりするので、大企業で働きたいという方であればすぐに辞めてしまうのは悪手になるのでやめておいた方が良いですね。

【関連記事】

⇒会社を辞めたい 新卒一年目の入ったばかりはどうするべき?

新入社員が辞めればもちろんリスクはある

新入社員とは言え、入社してすぐ会社を辞めたらやっぱり次の会社を見つける時はリスクがあるのは間違いありません。

 

だってせっかく採用したとしてもまたすぐに辞められたら会社側としてもたまったもんじゃないですからね。

 

私が経営者の立場でもそのように思います。

 

だから書類選考の段階で職務経歴が数ヶ月で辞めていたらそれだけで割る目立ちしますし、そこで落とすなんて事も日常茶飯です。

 

だから入ってすぐに辞めるのはデメリットなんですよ。

 

もちろん、それでも採用したいと思う武器があれば話は別ですし、また、会社の経営状況や事情によっても様々ですから全部の会社ではねられるという事はないです。

 

仕事を選ばなければ仕事ってあるんですよ。

 

だからどうしても会社が辛くて、身体が壊れそうなら思い切って辞めて問題ありませんよ。

【関連記事】

⇒会社 辞めたいと言えない人が辞める方法

ブラック企業に居続ける事の方がリスクが高い

新卒で入って会社を辞めたいという理由がめちゃくちゃな残業があって身体が壊れてしまうとか過度なパワハラがあるといった様な状況ならばその会社に居続ける事の方がリスクだったりします。

 

人間って今いる場所からの変化をしたくないという安定の心理が働き、変化するという事をストレスに感じる生き物です。

 

だからこそ、ブラック企業だとわかっていたとしても転職するという変化のストレスに身体がついていけず、そのままズルズルと今の会社に居続けてしまうんですよ。

 

私もそうでしたからわかります。

 

でも、考えてみて下さい。

 

20代の限られた時間の中のでわずかでもブラック企業にいる時間と言うのは本当に無駄な時間です。

 

よく聞くのが「どんなに辛くても3年はその会社で働かなければダメ」という事ですが、20代の貴重な時間の約3分の1をブラック企業に費やす事自体が私は大きな損だと思いますよ。

 

ダメな所に居続けたらそれこそ洗脳によってめちゃくちゃな性格にねじ曲がっちゃうかもしれないし、次の会社でもそれが響いてしまうなんて事もあり得ます。

 

長く働く事を否定しているんじゃないですよ。

 

もちろん、良い会社であれば1年でも長く働いていたほうが良いに決まっています。

 

でも、そうじゃないいる価値がみじんもないクソみたいな会社があるというのもまた事実なんですよ。

 

だから、身体を壊してしまう様なブラック会社だと感じたらすぐに辞めて下さい。

 

百害あって一利なしです!

相談しても時間の無駄

さて、会社を辞めるとなった場合、やっぱり一念発起と言う感じで辞めるんだと思います。

 

だから、恐らく周りの人間に相談もしたことでしょう。

 

ちなみにどんな反応が返ってきましたか?

 

大方以下の様な感じなんじゃないでしょうか?

  • 辞めてどうするの?どこかにアテがあるの?
  • 入ったばかりで辞めたら次に就職先見つからないぞ

こんな感じの事って言われませんか?

 

確かにそれはあるのですが、相談した人達ってあなたの立場に本当に立ててはいませんよね?

 

どんな会社生活を送っているのか、どのような環境で働いているのかは言葉で聞いただけでしかありませんし、あなたの気持ちも本当にはわかり得ません。

 

100%他人の事がわかるなんて嘘っぱちです。

 

100%わかるのなら戦争なんて起こりませんよ。

 

だからこそ、相談しても皆、正論しか言わないんです。

新入社員だからと言ってこんな理由で会社を辞めてはいけない

私が会社を辞めて良いケースとしてお伝えしたのが以下の2つです。

  • 長時間労働による環境の悪さ
  • 上司や労働によるハラスメント

 

要は自分の力だけでは何ともならない様な事ですね。

 

しかし、新入社員でやりがちなのが学校の延長線上で考えてしまう事。

 

例えばYahoo!知恵袋を見てみるとこんな感じの相談がありました。

上司の「お前」と言われたからと言う理由で辞めたいという事ですが、流石にこれは甘えなのかなぁとは思ってしまいます。

 

会社は色んな人が居ますからね。

 

人間的にダメでも仕事で結果だけ出してれば上に行けてしまうなんて事も十分にある事です。

 

いわゆるハラスメントに当たる位にまでであれば辞めても良いとは思いますが、呼び方位であればどの会社もある事なので、これくらいであれば我慢が必要ですね。

 

例えば私の考えるこの線引きは例えば営業でノルマが達成できなかったら自腹を切れとかノルマを達成できなかったら給料支払わないとか無茶苦茶な事を言ってきた時かなと考えています。

 

女性であれば身体を触る等のセクハラですかね。

 

この辺は人によって線引きはあるとは思いますが、少なくとも学校と会社は違うという事だけは覚えておいて下さい。

どうしても会社を辞められないのであればプロに頼るのもアリ

会社を辞める方法をお伝えしてきましたけど、こんな風に思う方もいるのではないでしょうか。

  • 上司に脅されてるから辞めたいけど辞められないんだよ・・・。
  • 有休を消化してから辞めたいけど取らせてもらえない・・・。
  • 今すぐ辞めたいけど言い出せない・・・。
  • できれば上司と顔を合わせずに辞めたいけど、無理だよなぁ・・・。

 

私も同じ経験があって会社に行くタイミングになると吐き気がしていたので良くわかります。

そんな方はもう退職のプロにお願いしましょう。

 

実際に私は以前、超絶ブラックの会社で働いていましたが、今ではちゃんと定時に帰れる会社で働けています。

会社を穏便に辞める相談をしたい方は下記のバナーからLINEに登録して相談してください。

無料で退職相談できますよ!