会社を辞めたい50代男性の知っておきたい事をお伝えしていきます。
30代、40代の男性の方と50代の男性の方では置かれた環境が違ってきますよね?
また、再就職をするにも40代の頃とは違ってきてしまいます。
なので、これだけは知っておきたい事をまとめてみました。
▼仕事を辞めたいと悩んでる方へ▼ 「仕事を辞めてもいいかわからない…」「辞めたいけど次が見つかるか不安…」と転職するかどうか迷っている方も少なくないかと思います。
そこでオススメしたいのが、転職エージェントと呼ばれるサービスを利用して、仕事を辞めるべきかどうか相談してみることです。
転職エージェントは無料で利用でき、オススメの求人紹介から転職手続きのサポートまで、すべて代わりに行ってくれます。
初めに利用しておきたいオススメの転職エージェントは「就職Shop」です。
就職Shopは累計10,000社の求人数を誇り、細かい書類選考もありませんし、総合的な転職支援を無料で行ってくれます。
登録のために必要な経歴や年齢の制限はありません。
「まだ辞める気はないけど、どんな転職先があるのか知りたい…」という場合でもスマホ一つで手軽に利用可能なので、登録がまだお済みでない方はこの機会にぜひ活用してみてください。
Contents
プライドが邪魔をする50代男性
会社を辞めたいと思う原因の1つになるのがプライドです。
50代の男性というのは仕事をし始めてから30年の月日が経っている訳です。
自分の人生の半分以上を仕事に費やしてきたことから今まで仕事をやって家族を支えてきたんだ!というプライドがあると思います。
もちろん、若い人の経験とは比べものにならないのは確かでその経験が仕事をする上で役に立つ事が多いのは間違いありません。
しかし、そのプライドが仕事上で邪魔になり得ることもあるという事もあるのはご存知でしょうか?
世の中の常識は時と共に変わっていくもの。
今現在50代の方というのは約30年前のバブル期~バブル崩壊くらいに時期に社会人になった方々です。
その頃の価値観と言うのはこんな感じでしたよね?
リゲインのCMですが、「24時間戦えますか?」というキャッチコピーが鮮烈ですね。
つまり、この頃の価値観というのは限界まで働き、残業残業なんか当たり前というのが当然の風潮だったんです。
それにこの頃は働けば働いた分だけ給料にしっかりと反映されましたし、豊かになるのが実感できた時代でした。
だからこそ仕事にもやりがいが感じられたし、頑張れたんですよね。
しかし、今のご時世、働いた分だけ給料に反映されますか?
24時間働いたとしてもせいぜい12時間分の給料が出ればいい方なのではありませんか?
そういう時代なんです。
にもかかわらず、昔のやり方にプライドを持ち過ぎて
「今まではこうだった」
「自分のやり方が正しいんだ」
と思ったまま仕事をしているのなら場合によっては邪魔者扱いされている可能性がありますよ。
もし、今、あなたが会社を辞めたいと思っているのなら会社の人間に鬱陶しがられているのが原因なのかもしれませんよ。
貯金はありますか?
会社を辞めたいと思ったら当然気になるのが収入。
もし会社を辞めたら収入が無くなってしまう訳です。
もし、再就職する事ができなかったらしばらくの間貯金を切り崩して生活する事になります。
これが20代とかで一人暮らしとかなら自分さえ何とかなればいいですし、再就職も若ければしやすいのですけどね。
50代だと家庭もあるし、再就職も難しいので、あっという間に貯金額が減っていきます。
なので、会社を辞めたいと思ったらまず、しばらく無収入でも生活できるのかよく考えてから辞めるのがいいですよ。
50代男性の転職は知人の人脈が大事
50代男性ともなると転職が難しいのは周知の事実。
なんで、50代を採用するのが難しいの?と言われると会社の立場に立つとわかりやすいです。
50代という事は働けてあと10年。
頭も固そうだし、若い上司の下に着けたらお互いやりづらそうだし、新しい事も覚えるのが遅くなりそうだ。
給料も若い人よりも高く設定しなければいけないから取りたくないな。
これが会社側の言い分だと考えられます。
会社側からしても50代の新人を採用するというのはリスクだと考えるんです。
そこで役に立つのが人脈です。
四半世紀以上働いていたら仕事を通じて知り合った仲のいい人ができるでしょうし、プライベートの知人もいるでしょう。
そういう方であればあなたの能力を知っているので、推薦できる会社があれば知人からみても推薦しやすいんです。
それに日本社会だといつもお世話になっている人の頼みは断りづらいといういわゆる「情」で動きやすいのもありますからね。
言い換えると人脈があれば再就職もやりやすいという事ですから本当に今いる会社を辞めたいと思うなら人脈を頼っていくのがいいでしょう。
50代男性の転職時に有利な事
経験がものを言う50代男性。
前述の通り、再就職が厳しい年齢なのは間違いありません。
しかし、50代ともなると若い人が持っていない熟練された経験があります。
それを重宝する会社もあるんです。
なので、自分が得意とする会社を見つける事ができ、相手の会社が「即戦力だ!」と思ってくれれば就職する事はできますよ!
全くの未経験だとやはりほとんどの会社が敬遠しがちなので、とにかく再就職を目指すならまずは自分の経験が活かせる会社を見つけてみて下さい。
転職をするなら必ず在職中にやっておく
何度も何度も言いますが、50代男性となると再就職は厳しいです。
会社を辞めて再就職をするという事自体がリスクですから会社を辞めるなら可能な限りリスクを排除するべきです。
そのリスクの排除する方法が在職中から転職先を見つける事です。
当たり前だろ!と思われるかもしれませんが、
って思っている人も現実にいるんですよ。
そんなに甘いもんじゃないですよ!!
本当に厳しいですから!
それに最初は「すぐに次の会社見つかるよ」と思っていても実際に転職活動を始める事で厳しさに気づく事もありますし、厳しさに気づいた事で転職する事自体を止めるという人もいます。
なので、会社を辞める前に一度転職活動を実際にしてみて下さい。
会社を辞めたい50代男性のやる事まとめ
一貫してお伝えしたのがカンタンには次の会社は見つからないという事。
その為には人脈が必要ともお伝えしました。
しかし、中には人脈が無いという方もいるはずです。
そういう方は転職エージェントを利用して下さい。
転職エージェントは普通の人が知り得ない会社も知っていますから一度転職サイトに登録して話を聞いてみて下さい。
そこから道が開けて転職できた!という方もいますから本当に会社を辞めたいなら登録してみて下さいね!
どうしても会社を辞められないのであればプロに頼るのもアリ
会社を辞める方法をお伝えしてきましたけど、こんな風に思う方もいるのではないでしょうか。
- 上司に脅されてるから辞めたいけど辞められないんだよ・・・。
- 有休を消化してから辞めたいけど取らせてもらえない・・・。
- 今すぐ辞めたいけど言い出せない・・・。
- できれば上司と顔を合わせずに辞めたいけど、無理だよなぁ・・・。
私も同じ経験があって会社に行くタイミングになると吐き気がしていたので良くわかります。
そんな方はもう退職のプロにお願いしましょう。
実際に私は以前、超絶ブラックの会社で働いていましたが、今ではちゃんと定時に帰れる会社で働けています。
会社を穏便に辞める相談をしたい方は下記のバナーからLINEに登録して相談してください。
無料で退職相談できますよ!