会社辞めたいと言えない方、プレッシャーから上司に会社を辞めたいと言えなくて困っていませんか?
私も会社を辞めたいと言い出すのにものすごく時間がかかったからその気持ち、良く分かります。
でも、限界ですよね?
多分、会社を辞めなくては自分が壊れてしまうなんて所まで追い詰められているのではないですか?
だったら会社を辞めたいって言えない方の為にきっぱりと言える方法をお伝えします!
▼仕事を辞めたいと悩んでる方へ▼ 「仕事を辞めてもいいかわからない…」「辞めたいけど次が見つかるか不安…」と転職するかどうか迷っている方も少なくないかと思います。
そこでオススメしたいのが、転職エージェントと呼ばれるサービスを利用して、仕事を辞めるべきかどうか相談してみることです。
転職エージェントは無料で利用でき、オススメの求人紹介から転職手続きのサポートまで、すべて代わりに行ってくれます。
初めに利用しておきたいオススメの転職エージェントは「就職Shop」です。
就職Shopは累計10,000社の求人数を誇り、細かい書類選考もありませんし、総合的な転職支援を無料で行ってくれます。
登録のために必要な経歴や年齢の制限はありません。
「まだ辞める気はないけど、どんな転職先があるのか知りたい…」という場合でもスマホ一つで手軽に利用可能なので、登録がまだお済みでない方はこの機会にぜひ活用してみてください。
Contents
会社を辞めたいって言えない人は優しい人
会社を辞めたい理由って人によっては様々だと思います。
それは会社そのものの環境によるものかもしれませんし、給料が安いから辞めたいという人もいるかもしれません。
しかし、会社を辞めたいって言えない方の共通している特徴は優しい人であるという事。
「辞めたいと言って相手が気を悪くしたらどうしよう」
「辞めたいけど上司に何を言われるかわからない」
こんな感じの人が多い様に感じます。
「辞めたいけど上司に何を言われるかわからない」っていうのは気弱な人と思うかもしれませんけど、そういう人ってその多くが優しい性格である事から言えないという人が多いです。
なので、心苦しいですが「会社を辞めます」という時だけは優しい性格を捨てるのが第一だと考えています。
会社を辞めたいと言う方法
会社を辞めたいと思う人はその多くが色々と考えてしまうケースが多いです。
例えば
- 辞めた後に本当に転職できるのか?
- 上司に怒られたらどうしよう
- 引き留められたらどうしよう
- 職場に迷惑をかけてしまう
こんな感じで考えてしまう方が多いように感じます。
実際、私もそうでしたからね。
上司が怖くて毎日怒られていたのでそんな状態で辞めるなんて言ったらものすごく怒られるんじゃないかと思っていました。
でも、私はある事で辞める事ができました。
会社を辞めたいなら辞めざるを得ない状態にする
会社を辞めたいと言うのに色々と考えてしまうなら辞めざるを得ない状態にすればいいんです。
その例をちょっと挙げていきますね。
転職先を決めてしまう
転職先を決めてしまえば今いる会社は辞めなければいけませんよね?
次の職場が決まったのならとにかくすぐに会社に退職届を出さなければならなくなります。
そうでないと今いる会社と次の会社、どちらにも迷惑をかけてしまいますから。
そして、今いる会社にそれを止める権利もありません。
なので、会社を辞めたいなら転職先を決めてしまうというのが良い方法です。
辞めたい理由を書きだしてみる
とりあえず付箋を用意して下さい。
そして辞めたい理由をその付箋に書いて何枚も何枚も貼ってみて下さい。
そうする事で自分の思っている事が視覚化されて、自分の思っている事がしっかりと理解できます。
本当に自分が辞めたいのか辞めたくないのかそのものを理解する事もできるので、おすすめの方法です。
退職届を書いてしまう
上記の辞めたい理由を書きだすのと同じでもう、退職届を書いてしまうんです。
書いているうちに辞めたい気持ちがフツフツと湧いてきて辞めてやるんだ!って気持ちになるので、退職届を書いてしまって辞める気持ちを一気に上げるのがおすすめです。
会社は人の両親につけこんで辞めさせない
以上で会社を辞めやすくなる方法をお伝えしましたが、辞めさせない会社の考え方というのをお伝えしておきます。
会社、特にブラック企業というのは人の良心に付け込むのが上手いです。
その上手さは正に職人レベルといって差し支えないくらいです。
あなたが優しい人であればある程、良心が痛む様な言い回しをしてきます。
しかし、結局のところ、会社の上司、社長かもしれませんが一番かわいいのは自分自身なんですよ。
あなたが辞めてしまう事でその仕事が自分に回ってくるのが嫌なだけなので、あなたの身体や精神が壊れようとどうなろうと知ったこっちゃないんですよ。
私がいたブラックな会社がまさにそんな感じでした。
確かに言うまではそんな感じで、「お前のせいでこっちが大変になる」とか「(辞める事で)損害賠償をしたいくらいだ」とか言われました。
ただ、退職したいのにできないというのは明らかに法律違反ですし、いざとなったら訴えるつもりでした。
円満に退職できる会社であればケンカする必要はないですが、こちらが被害を受ける様な会社であれば戦う事も必要なのかなと考えています。
もちろん、何もなく退職できましたし、その後はその会社の上司や同僚とは一生付き合う事はありませんから壊滅的に嫌われたところで何の問題もありません。
なので、辞めたいと思い、辞めると決めたら人にどう思われようと知ったこっちゃないと開き直って辞めるのが一番いいですよ。
どうしても会社を辞められないのであればプロに頼るのもアリ
会社を辞める方法をお伝えしてきましたけど、こんな風に思う方もいるのではないでしょうか。
- 上司に脅されてるから辞めたいけど辞められないんだよ・・・。
- 有休を消化してから辞めたいけど取らせてもらえない・・・。
- 今すぐ辞めたいけど言い出せない・・・。
- できれば上司と顔を合わせずに辞めたいけど、無理だよなぁ・・・。
私も同じ経験があって会社に行くタイミングになると吐き気がしていたので良くわかります。
そんな方はもう退職のプロにお願いしましょう。
実際に私は以前、超絶ブラックの会社で働いていましたが、今ではちゃんと定時に帰れる会社で働けています。
会社を穏便に辞める相談をしたい方は下記のバナーからLINEに登録して相談してください。
無料で退職相談できますよ!